愛知地域建設コンサルタンツ協会
トップページ お問い合せ サイトマップ
 
Google
特集
技術発表会
社会貢献活動
特別講演会
社長研修会
協会について
土木検定ページ
 

 

 特集

当協会の広報誌 『愛地建コンれぽーと』 に連載されている特集記事のバックナンバーです。

PDFドキュメントが開きます。 カーボンニュートラルに立ち向かう建設業界の取り組みの現状と展望
  (2023 No.31)【PDF:6.9MB】
1. 「成長の限界」から半世紀
2. 「地球温暖化に対する人類の営みの影響は疑う余地がない」
3. <スコープ 3>までを射程に、バックキャストで
4. カーボンニュートラル、建設業界の「南北問題」
5. 課題と展望

 

PDFドキュメントが開きます。 プレキャストコンクリート製品業界における
  「カーボンニュートラル」の実現に向けた課題と取組
  (2022 No.30)【PDF:7.9MB】
1. 世界規模の課題「カーボンニュートラル」
2. カーボンニュートラルの必要性
3. セメント・コンクリート分野での課題と取組
4. まとめ

 

PDFドキュメントが開きます。 「未来を担う若手社員」
  (2021 No.29)【PDF:11.6MB】
山本 貴玄 株式会社 愛河調査設計
前田 悠樹 株式会社 葵エンジニアリング
吉田 憲正 株式会社 石田技術コンサルタンツ
松原 峻太 NTCコンサルタンツ株式会社
古野 裕也 株式会社 大増コンサルタンツ
小澤 侃弥 株式会社 梶川土木コンサルタント
松原 徹 協和調査設計 株式会社
門永 千咲 株式会社 三祐コンサルタンツ
中山 侑也 新晃コンサルタント 株式会社
萩原 卓真 株式会社 拓工
柳澤 あすか 富士エンジニアリング 株式会社
森 幸輝 株式会社 名邦テクノ
柴田 雄二カ 株式会社 名北総合技研
飯田 雅文 若鈴コンサルタンツ 株式会社

 

PDFドキュメントが開きます。 多発する災害…原因と設計上の配慮(その2)
  (2020 No.28)【PDF:14.5MB】
  1. はじめに
  2. コンサルタント技術者に望まれること
  2-1. 地震
  2-2. 台風
  2-3. 集中豪雨
  2-4. 土砂災害
  3. おわりに

 

PDFドキュメントが開きます。 多発する災害…原因と設計上の配慮(その1)
  (2019 No.27)【PDF:5.9MB】
  1. はじめに
  2. 災害の原因
  2-1. 地震発生のメカニズム
  2-2. 台風発生のメカニズム
  2-3. 集中豪雨発生のメカニズム
  2-4. 火山噴火のメカニズム
  2-5. 地質と地形
  2-6. 大停電(ブラックアウト)
  3. おわりに

 

PDFドキュメントが開きます。 持続可能な街づくり:生態系ネットワークの形成に向けて
  (2018 No.26)【PDF:3.8MB】
  1. 2050年の未来
  2. 生物多様性ホットスポット
  3. 東京、大阪、福岡の事例
    (1)東京の事例
    (2)大阪の事例
    (3)福岡の事例
  4. 愛知の取り組み
  5. おわりに

 

PDFドキュメントが開きます。 中川運河の価値とは 〜そしてその最大化を〜
  (2017 No.25)【PDF:2.3MB】
  1. はじめに
  2. 中川運河の歴史
  3. 「中川運河の活用」名古屋市地域強靭化計画への組入れ
  4. 中川運河価値最大化プロジェクト構想
    (1)松重閘門の復活
    (2)護岸の整備促進と親水空間の創出
    (3)死魚発生防止のための松重ポンプ所の増強
    (4)定期航路化成功のための民間活力の結集
    (5)文化発信拠点の構築
    (6)(仮称)世界運河会議の開催
  5. あとがき

 

PDFドキュメントが開きます。 産業遺産の廃線とトンネル群 ただ今、再生中!
  (2016 No.24)【PDF:7.9MB】
  1. 街づくりのコツは?
  2. 登場前夜の愛岐トンネル
  3. ついに見つけた廃線トンネル
  4. 発見された遺産への反響
  5. 新たな始動
  6. 遺産以外の魅力が…
  7. イベント(金環日食・皆既日食・現代美術展 etc.)
  8. 市民の力で”思惑”を超える
  9. 100年前の遺産を100年先の未来に繋ぐ!

 

PDFドキュメントが開きます。 災害に備えるPart.2  【顧問 磯貝洋尚】
  (2015 No.23)【PDF:1.7MB】
  1. 災害に備える Part.1…2014 年No.22 では下記の提案をしました。
  2. 東南海地震(M9.0)の津波災害に備えて
  3. 津波災害に対して協会の提案…浸水災害危険地帯対策は愛知県の宿命
  4. 土砂災害に対する備えて
  5. 土砂災害に対して協会の提案…土砂災害危険地帯対策は愛知県の宿命

 

PDFドキュメントが開きます。 災害に備えるPart.1  【顧問 磯貝洋尚】
  (2014 No.22)【PDF:2.1MB】
  1. 21世紀は天変地異の世紀
  2. 備えその一 『避難に勝る安全策は無い』
  3. 備えその二 『異常気象の抑制』
  4. 愛知地域建設コンサルタント協会の提案
    その1 コンパクトタウン化の薦め
    その2 市街化区域の緑化面積43%
    その3 湖水面積を増やす
    その4 災害後に備えた都市再建、計画図の作成
    その5 巨大地震の津波に備える

 

PDFドキュメントが開きます。 住み良い町・心地よいわが町【紹介シリーズ その5:犬山市】
  (2013 No.21)【PDF:2.0MB】
  1. 北斗の玉座に位置する犬山市を紹介します
  2. 市章・市の木・市の花
  3. まちづくりの達成指標
  4. 犬山の歴史
  5. 誰もが知りたい「犬山いぬやま」の語源由来
  6. 土木屋の視点
  7. 土木・建築構造物を利用した心地よい空間
  8. 犬山市の人口計画(目標年次:2022 年)
  9. 地域別構想「まちづくりの目標・方針」 
  10. 地震に備えろ ―― 海洋型地震と内陸型地震
  11. 豪雨災害を防げ ―― 入鹿池改修の歴史
  12. ため池耐震対策
  13. 雨水排水対策と施策
  14. 治山対策
  15. 土石流・急傾斜地対策と施策
  16. 犬山観光

 

PDFドキュメントが開きます。 住み良い町・心地よいわが町【紹介シリーズ その4:田原市】
  (2012 No.19)【PDF:1.2MB】
  1. 田原市が心地よい
  2. 縄文時代から続く心地よさ
  3. 風光明媚な自然
  4. いま田原市が注目されている
  5. 田原市の誇る日本で一番
  6. 愛知県で一番と誇るのは
  7. 田原市の概況
  8. 市民が住み心地よい町と実感している
  9. これぞハザードマップ
  10. 渥美半島に導水された潤いの水 豊川用水
  11. 田原市が誇る観光名所
  12. 岬の文学散歩
  13. 大切に保全され継承される重要文化財
  14. 絆を高める田原まつり
  15. 田原市の生い立ち
  16. いずこも見習え! 田原町の街路整備

 

PDFドキュメントが開きます。 緊急レポート【3.11東日本大震災】特集&震災を教訓とした【愛知地域建設コンサルタンツ協会の提言】
  (2011 No.18)【PDF:0.6KB】
  1. はじめに
  2. 世界を震撼させた今世紀最大の「巨大地震が!」「大津波が!」東日本沿岸を襲った
  3. 自治体は、災害援助協定を三箇所以上の行政自治体と結べ!
  4. 学校区ごとに、詳細な防災マップを作成しよう!
  5. 自分の身は、自分で守れ!
  6. あらゆる施設は設計上安全であっても、破壊された場合を想定し、三とおりの備えと
    対策をたてよ!
  7. 避難訓練をしよう!
  8. 東南海地震に対する備え!

 

PDFドキュメントが開きます。 住み良い町・心地よいわが町【紹介シリーズ その3:設楽町】
  (2011 No.18)【PDF:1.0MB】
  1. 町名の由来
  2. 町の歴史
  3. 設楽町の概要(森と水のちからと人の営みが調和するくらしと出会いのまち)
  4. 「設楽の森林資源に着目」3月11日東日本大震災が発生した!
  5. 田峯小学校を廃校から救った田峯集落の絆!!
  6. 【災害】
     (1)大規模洪水被害想定図
     (2)自然災害
  7. まちづくりの基本理念

 

PDFドキュメントが開きます。 住み良い町・心地よいわが町【紹介シリーズ その2:刈谷市】
  (2010 No.17)【PDF:3.2MB】
  1. 刈谷市で見つけた心地よい空間
  2. 大地の様相
  3. 市民の生きがいづくりに力をそそぐ刈谷市 (『刈谷市市制要覧2010』より)
  4. 市民に心地よい空間を提供するのが公共事業
  5. 町の生い立ち( 『角川地名大辞典』より抜粋)
  6. 市民憲章
  7. 安心安全
  8. 市民の声 (『平成21年2月 市民まちづくりアンケート』)
  9. 土地利用と刈谷市の概況
  10. 刈谷市の土地利用計画図 (『刈谷市ホームページ』)

 

PDFドキュメントが開きます。 住み良い町・心地よいわが町【紹介シリーズその1:愛知郡東郷町】
  (2010 No.16)【PDF:1.0MB】
  1. はじめに
  2. 大地の様相
  3. 人と緑と水の生活創造都市をめざす東郷町
  4. 町の生い立ち
  5. 東郷町の町民憲章
  6. 神仏に守られ安心安全なわが町
  7. 町民の声(『東郷町住民意向調査結果報告書 平成21年3月』)
  8. 土地利用と町の概況(東郷町 統計表 平成21年度版より)
  9. あとがき

 

PDFドキュメントが開きます。 自給自足その2【山間地に頼る未来の生活空間】
  (2010 No.15)【PDF:2.8MB】
  1. すばらしい自然豊かな生活環境 三河山間地
  2. 理想の居住空間 三河山間地の現況
  3. 愛知の食肉生産基地「三河牧場」の開設を提案する【牧場経営と林業経営の共存を図る】
  4. 県営段戸山牧場・茶臼山牧場を畜産基地の核として三河山岳牧場を提案する
  5. 豊かな自然環境を守ろう
  6. 炭酸ガス固化補助金の創設と三河山地林業の活性化を図る

  自給自足その3 【子孫に誇る海洋牧場構想】
  1. 海洋牧場の提案
  2. 三河湾海洋牧場
  3. 伊勢湾海洋牧場

 

PDFドキュメントが開きます。 自給自足その1【愛知圏域の食物は安全なのか? いざとなったら自給自足できるのか?】
  (2009 No.14)【PDF:3MB】
  1. 気象変動期に入った今日の食物の安全性に関する社会問題
  2. 先人が経験した飢餓の歴史
  3. 愛知県農業の現状
  4. 世界同時食料危機の時、自給自足できるか
  5. どうする食料危機に対する備え
  6. マスメデイアに言いたい!これで良いのか日本の農業は!
  7. 気象変動期に入った今日の食物の安全性に関する社会問題
  8. 私たちは訴える!! 県民は半農・半サラで食料危機に備えよ

 

PDFドキュメントが開きます。 安全安心な県土創造・自然災害から身を守る!PartU
  (2009 No.13)【PDF:1MB】
  1. 伊勢湾台風災害50年の教訓
  2. 安心安全な県土創造 三とおりの備え

 

PDFドキュメントが開きます。 安全安心な県土創造・自然災害から身を守る!PartT
  (2008 No.12)【PDF:1.9MB】
  1. あなたの町は安全ですか?天変地異の世紀到来!世界で大災害が頻発!
  2. 日本人の七不思議 災害危険地帯と解っていてもなぜ移住しないのでしょう

 

PDFドキュメントが開きます。 愛地建コン座談会
  第1部「未来の子孫が豊かな人生を楽しめる生活環境を創造する」
  第2部「基本構想計画(夢構想)」に関する議論
  (2008 No.11)【PDF:9.5MB】
  ・故郷づくりは感謝の気持ちを育む環境から
  ・企業とNPOを結ぶパートナーシップ・サポートセンターとは
  ・近自然工法研究会誕生の流れ
  ・自然の保全と治水利水とは絶対にトレードオフではない
  ・ビオトープを考える会発足から10年目を迎えて
  ・環境首都の柱は生物多様性の仕組みづくり
  ・未来の子供たちに本当の豊かさを教えるには
  ・基本コンセプトは「豊かな人生を楽しめる生活環境」を創造する
  ・愛知地建コンの提案を知事に進言すべき
  ・未来の人口予測と国土計画
  ・経済的豊かさと幸福度は比例しない
  ・自然の営力に任せるスイス・ドイツの近自然川づくりの現状
  ・ダム問題は川の流れ止めることに起因していないか
  ・一般市民が主役の公共事業の時代
  ・公共事業は時間がかかる 再度見直しが必要
  ・単に生物の数が多いだけでは豊かな自然とは言えない
  ・長良川河口堰のおかげで水害が無くなった
  ・ハザードマップを避けた街づくり構想
  ・千年住宅で衣食住の安全保障を
  ・日本がとても不思議な国になってきている
  ・権利と責任は「人の問題」
  ・環境対策も土地利用も金銭的シンセンテイブで
  ・五感を高めるものが傍にあって想像力が生まれる
  ・スクラップ&ビルドはもうやめよう
  ・皆さんで農業をやりましょう
  ・食の安全安心という食育環境
  ・身近な農地から食べる生きる育むを体験したい
  ・根性大根の話題に隠された農地崩壊の怖い話
  ・地球は自分たちで守らなくてならない
  ・町並み景観と住居環境を守り育てる小布施町
  ・複数にまたがる町づくりに市民が参加
  ・藪から棒に「藪と日本人の感覚」
  ・清掃活動と地域に繋がる協会の宣伝

 

PDFドキュメントが開きます。ビジョン委員会の夢構想
  (2007 No.10)【PDF:4.4MB】
  1. 現代社会が抱える諸問題
  2. すばらしい愛知圏域の創造・基本コンセプト
  3. 未来に向けた土地利用計画五提案
  4. 住居環境整備基本構想(移動距離の削減・コンパクト集落化)
  5. なぜスクラップ&ビルド(建替え)の日本文化ができたのか
  6. これからの愛知圏域の生活活力源構想
  7. 愛知圏域は自給自足できるのか?
  【続地名に託した先人のメッセージ 設楽郡】

 

PDFドキュメントが開きます。 どうして自然災害に弱い海岸地帯に都市化が進んだのでしょう!(PartU)
  (2007 No.9)【PDF:2.5MB】
  1. 舟運と海運史でみる海岸部の都市化
  2. 鉄道の発達史
  3. 愛知県の土地区画整理事業
  4. 鍋田干拓事業
  【続地名に託した先人のメッセージ 中島郡・葉栗郡・碧海郡・賀茂郡】

 

PDFドキュメントが開きます。 どうして自然災害に弱い海岸地帯に都市化が進んだのでしょう!(PartT)
  (2006 No.8)【PDF:4.2MB】
  1. 海岸地帯はなぜ自然災害に弱いのでしょう
  2. 山岳地帯か芦原の湿地帯に拡大した農地と集落
  【続地名に託した先人のメッセージ 海部郡・渥美郡・渥美半島】

 

PDFドキュメントが開きます。 すばらしい愛地圏域の未来を創造する
  (2006 No.7)【PDF:1.6MB】
  1. 地名に託した先人の想い 県名の由来
  2. 愛知郡の由来 あゆち・あいちの語源由来
  3. 尾張国・三河国・穂国の誕生
   ・尾張国の語源由来 尾張国の表記文字に託した先人の想い
   ・三河国の語源由来 三河国の表記文字に託した先人の想い
   ・穂国の語源由来 穂国の表記文字に託した先人の想い

 



 

Copyright 愛知地域建設コンサルタンツ協会. All Rights Reserved
 
愛知地域建設コンサルタンツ協会