第2回 若手勉強会は、社会の一員としてのスキルアップを目指すべく、外部講師をお招きし、業務の打ち合わせに必要な『コミュニケーション能力およびプレゼンテーション能力の向上』を目的とした勉強会としました。
今回は特に所属部署に拘らず、「社会人として必要とされるスキルの向上」の観点から、年代を問わず参加者を募り、内容の充実した勉強会が行われました。
7社41名の参加をいただき、参加者は各グループに分かれ、勉強会が開始されました。今回は、22歳(新入社員)から50歳以上の方まで幅広く参加していただき、3名の社長さんには講義・演習にも参加していただきました。
研修の冒頭では、50問の質問に答えた結果を基に、自分のエコグラムによる性格診断および自己分析を行い、自分の性格や傾向について学びました。エコグラムによる自己分析結果は、会場内が笑いに包まれると共に、改めて自分を知るきっかけとなったのではないでしょうか。
後半は、「話す・聴く・評価する」という役割分担のもと、3人1組での演習・発表体験を行いました。普段の生活において、自分の話し方や聴き方を第三者に客観的に観察してもらう機会はないため、貴重な経験が出来たと思います。
身近な空間でこのような研修を体験することが少ないなか、参加者のみなさんは自己表現の難しさと楽しさを改めて実感されたのではないでしょうか。ぜひ、これらの体験を持ち帰り、社内での研修や今後の業務に反映していただきたいと感じました。
|