トップ
>
社会貢献活動
> フリーマーケット
■
フリーマーケット
平成29年11月18日(土)にテレビ愛知主催のマンモスフリーマーケットZ Vol.58 へ出店しました。フリーマーケット参加は平成26 年以来となり、今回は8回目となります。前回に比べ、会場の規模は小さくなりましたが、あいにくの雨にもかかわらず、大勢の入場者でにぎわいました。協会会員や関係者からご提供いただいた商品は、前日に仕分けし当日搬入としましたが、予想以上に商品の量が多く、ブースに入りきらないため、前後半2回に分けての搬入となりました。
当協会出店にはリピーターのお客さん(他のブースの出店者?)もいらっしゃるようで、開店前の陳列時から熱心に商品を選んでおられました。また、協会店の特色の「時間が経つほど値段が下がる、おだてられるとすぐおまけする」をご存じのお客さんは時間をおいて何回もお見えになりました。その甲斐あってか、当協会のブースだけ大変な人だかりとなり、午後3 時前にはほとんどの商品をさばききり、目標売上100,000 円を達成することができました。
後日、愛知県教育委員会を通じ、愛知県立大府特別支援学校へ、40型液晶テレビとテレビ台、99,000円相当を贈呈させていただきました。授業に活用していただければ幸いです。
■
フリーマーケット
平成26年12月6日(土)に、ポートメッセなごやで開催されましたテレビ愛知主催のマンモスフリーマーケットに、7回目の出店をしました。
協会会員から提供された多くの品々を前日に仕分け整理し、車3台に載せて会場入りしました。当日は、北風が強い時々小雪がまじる寒い天候にもかかわらず多くの来場者が集まり、会場は熱気に包まれました。何度も参加している知名度と、会員の熱い呼び込みによって開店直後から大変な人だかりとなり、次々と品物が売れ、午後3時前にはほぼ完売するという、驚異的な売り上げスピードで幕を下ろしました。
他の売り場でも雑貨や衣類などをはじめ様々な品物が売買され、大盛況でした。屋内ステージでは芸能人らのゲストによるショーやライブ開催、屋外ではキッチンカーが各地から多数終結した飲食できるB級グルメコーナーなど、大変な賑わいとなっていました。
後日、愛知県教育委員会を通し、愛知県立名古屋盲学校へ売上金9万円余にて購入したフロアバレー※用品一式を、贈呈させていただきました。贈呈した用品でプレーする生徒のみなさんの姿を拝見し、心穏やかな気持ちになりました。
(※フロアバレー 鈴が入ったボールを使いバレーボールに準じたルールで楽しめる球技)
■
フリーマーケット
平成24年11月19日(日)にテレビ愛知主催のマンモスフリーマーケットへ出店しました。平成18年より出店を開始し、断続的に今年で6回目の出店になります。
協会会員から提供された多くの品物を前日に仕分けし、ワンボックスカー2 台を一杯にしての会場入りです。例年参加している知名度と「協会のノボリ」の効果もあったようで、開場直後から次々と品物が売れていくという、好調な滑り出しとなりました。
また、今年は我々の協会活動の目的とフリーマーケットへの参加目的をPR しようと、体の前後を覆う程の大きな看板を作成し、これを背負いながら接客とPR活動を行いました。対面で物を売るといった日常的にない事がとても楽しく、また会員全員の熱い呼び込みとPR活動の甲斐もあり数時間後には完売することができ、有意義な一日を過ごすことが出来ました。
後日、売上金の全額6 万円余に会員からの寄付金を合わせた総額10 万円を「公益財団法人東海交通遺児を励ます会」に寄付をさせて頂いております。
■
フリーマーケット
当協会の恒例行事となりつつあるマンモスフリーマーケットに今年も出店しました。これは、協会が目指す地域社会への貢献の一環として行っており、出店品は会員各社で持ち寄ります。 日時は、平成22年11月13日(土)、場所は金城ふ頭のポートメッセなごやです。5回目の出店ともなると、持ち寄る商品も年々少なくなり、前日の商品整理や当日の開店準備においても、手際よく短時間で行うことができました。
当日においては、例年のごとくではありますが、協会の幟(のぼり)を目印に、10時の開場前から商品を購入していただける常連の方々が多く来店されました。
また、あるお客さんには出店の主旨を話して、購入していただきましたが、「寄付するなら安くしてもらってはいかんねーエ」と言いつつ、値段交渉をして安価にお買い上げいただきました。このようなことが、厳しいながらも、面白い一面であります。
売上金額は、最高時の86,000円から26,000円も下落し、なんとか60,000円を確保することができましたので、例年どおりに県内の施設に寄付をする予定です。
来年も出店するのか、別のことで社会貢献をするのか、仕事のことを含めて協会の悩みはつきませんが、今後も地域に根ざしたユニークな活動をしていきます。
■
フリーマーケット
「社会貢献満喫ツアー」として始めたマンモスフリーマーケットへの出店も今年で4年目を向かえました。
さすがに4年目ともなると「商品が集まらないのでは?」と心配しましたが、会員各社の社員にも声をかけ協力をお願いしたところ、例年通り多くの商品が集まりました。
当日は開場1時間前に集合し、机や商品を運び込んで割り当てられたブースにセッティング。セッティングといっても、周りのブースのようにきれいに陳列している訳でもなく、机の上に大量の商品がただ山積みにされているだけ。
開場と同時にお客さんが殺到し、この山積み状態が良いのかアッというまに商品に人の山・・・?みるみる売れていく、それもそのはず開始5分もたたない内からディスカウントの始まり。なかには安く買い上げた商品を自分のブースで販売している人もいます。そんないろいろな多くのお客様とのやり取りを楽しみながら、午後2時には完売!
気になる売上は、安売りしすぎたせいか、約7万2千円で売上目標「今年こそは10万円!」を達成することができませんでした。
商品を買ってくれた多くのお客様、またその商品を寄付してくれた会員各社の方々には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。売上金は、今年も県内施設等に全額寄付させていただきます。
また来年も、人とのつながりを大切にし、社会貢献活動を行っていきたいと思います。
■
フリマ売上げ10万円をめざして
平成18,19年に引き続き、社会貢献活動の一環としてマンモスフリーマーケットに出店をしました。日時は、平成20年11月15日(土)10:00〜17:00、場所は名古屋市港区にある金城ふ頭のポートメッセなごや1号館です。
出店も3回目であることから、事前に会員各社からは売れ筋の出店品が多く集まり、前日の準備でも寄付された商品の分別と値札貼りなどを手際よく行いました。
平成18年が約63,000円、平成19年が約86,000円であったので、今回こそは売上げ総額10万円を目指すこととしました。
当日は各社の社長が朝早くから集合して、割り当てられた2ブース(1ブースは間口2m×奥行2m)へ出店品・机などの備品の運び込みや商品の陳列を行い、準備万端で10時の開場を待ちました。すると、フリマには、フリマのプロと思われる方々がいまして、開場前から当ブース内の良い品を安くたたいて購入していかれました。
それでも開場後には、多くのお客さんにご来店いただき、日用品から家電、ゲーム類までたくさんの商品を購入してもらい、予定より早い14時にはすべてのものを売り切りました。
また、当協会の幟(のぼり)を目印に、3年連続でご来店いただいたお客さんもおり、大盛況でありました。
売上げは残念ながら目標の10万円には及ばず74,401円となりましたが、売上金は12月22日に社会福祉法人名肢会 サンホープ名古屋(名古屋市西区)へ寄付をしました。
来年も積極的な社会貢献活動を行いたいと考えています。
■
フリーマーケット
今年も社会貢献の一環として、平成19年12月1日(土)ポートメッセ名古屋で開催されたマンモスフリーマーケットに参加しました。
前回同様、会員各社より寄付された日用品から家電まで様々な商品が出品され、開店早々多くの方にお買い上げいただき、午後2時頃には全ての商品を売りつくしました。本年の売上金は、86,695円でした。
売上金は、ラオス国の貧困地域の子供たちに各社から集めた文房具や衣類を現地に送る費用として活用したいと考えております。
■
フリーマーケットの売上金寄付
平成18年11月19日(日)に会員各社代表が集まり、『社会貢献満喫ツアー』と称し、ポートメッセ名古屋で開催されたマンモスフリーマーケットに参加しました。
各社から持ち寄った商品をフリーマーケットに出店し、その売上代金(総額63,453円)と各会員からの寄付金を合わせた100,000円を社会福祉法人あさみどりの会『さわらび園』(名古屋市千種区新池町 理事長:島崎春樹様)に寄付させていただきました。あさみどりの会より『早速、運動器具・楽器・椅子等を購入させていただき、大変喜んで使用させていただいます』とのお手紙を頂きました。これからも引き続き社会貢献活動を行って行きたいと思います。
■
社会貢献満喫ツアー
『社会貢献満喫ツアー』とは、会員各社社長自らが清掃・献血・フリーマーケットの売上寄付といった様々な社会貢献活動を実践するツアーで、平成18年11月18日(土)と19日(日)の2日間にわたり開催されました。
2日目は朝からあいにくの雨でしたが、各会員が事前に持ち寄った商品を車に積み込み、マンモスフリーマーケットが開催されるポートメッセ名古屋へ向かいました。『どれだけ売れるのだろう?』という不安を抱きながら開店前の準備をしていると、仕入に来たのか(?)他の出店者らしき方々がいきなりの来店。絶対に売れ残ると予想していたタオルの詰め合わせに大量の買いが殺到し、タオルは開店前からほぼ完売状態に。10時の開店後も主婦の方々を中心に日常品が飛ぶように売れ、逆に売れ筋商品と思い込んでいた電化製品、洋服、家具などの大型商品が苦戦しましたが、長年積み重ねてきた営業ノウハウを武器に積極的な売り込みを行い、通りすがりの若い女性から『ジャパネットたかた マンモスフリーマーケット版?!』と声が上がるほどの異様な盛り上がりで、午後2時には出店した全ての商品を完売しました。マンモスフリーマーケットの売上(総額63,453円)は障害者の方々に役立てていただけるよう愛知県内の障害者施設に全額寄付をさせていただきます。
会員各社社長自らが実践したこの社会貢献活動。
その名の通り、社会貢献を存分に『満喫』し、ゴルフでは味わえない疲労感が心地よい2日間でした。
トップ
>
社会貢献活動
> フリーマーケット
Copyright 愛知地域建設コンサルタンツ協会. All Rights Reserved